もやしの冷凍保存は袋ごとが正解!美味しく食べる方法!

スポンサーリンク

傷みやすいもやしの冷凍保存方法を探していませんか?

安くて手が出しやすいもやしですが、もやしは足が早いので気が付けば茶色く変色します。

酸っぱくて嫌な臭いとともに謎の液体が袋のそこに溜まっていたりしますよね?

そうなる前におススメなのがもやしが袋に入ったまま冷凍保存する方法です!

方法とともに冷凍後の使い方を紹介しますので最後までお付き合いください。

  • もやしはそのまま冷凍庫へ入れましょう!
  • 冷凍するとどうなるのか?
  • フニャフニャもやしをどう生かす方法
  • フニャフニャもやしのNGレシピ
  • キャンプでの活用
  • まとめ
目次

もやしはそのまま冷凍庫へ入れましょう!

もやしを使う予定がない場合、もやしが痛む前に袋のまま冷凍庫へ入れます。

え?って思う方もいらっしゃるかと思います。

でもそのままで入れるだけで問題ありません。

特に洗う必要もないのでスペースさえあればすぐに保存できます。

非常に簡単ですよね!

冷凍するとどうなるのか?

冷凍庫の中

もやしは水分を多く含んだ野菜です。

冷凍すると当然水分が凍るのでカチカチになります。

冷凍後、解凍するとシナシナのフニャフニャになります。

そのため、生で調理するともやしの持ち味であるシャキシャキ触感がなくなってしまうんですね。

フニャフニャもやしを生かす方法

アイディアの絵

冷凍→解凍した後のフニャフニャもやし、どのように調理すれば生かせるのか?

それはお鍋やスープに入れることで生かすことができます!

もやしは煮て火を通すととフニャフニャになります。最初からその状態になっていると思っていただければイメージが湧くと思います。

スープであれば鶏ガラスープとごま油、以前紹介した冷凍ほうれん草があれば、5分ほどでスープが出来上がります。

フニャフニャもやしのNGレシピ

禁止の絵

フニャフニャもやしのNGレシピはずばり炒め物とサラダまたはナムルです。

炒めると異常な程もやしから水分が出てしまい、せっかくの炒め物がべちゃべちゃになります。

触感も悪いのでおススメできません。

また、火を通して冷ましサラダやナムルにするととこれまた触感が悪く、やらないことをおススメします。

これらの料理をする時には、冷凍していないもやしを使ってください。

キャンプでの活用

栄養価も高く、焼いても茹でても使えて本当に便利なもやしですが、キャンプでも活用できる食材です。

焼きそばはもちろん、ステーキを焼いた後の肉汁で炒めて付け合わせにすることでステーキの味を際立たせることができます!

また、油物を食べた後に胃を休めるための中華スープにもやしを入れてあっさり食べたり等、キャンプに持って行くと非常に役立ちます!

足が早いので、必ずクーラーボックスに入れて持って行くことをおススメします。

あわせて読みたい
【世界一】タイタンソフトクーラーが売れる6つの理由!デメリットは? タイタンのソフトクーラー気になっていませんか? ここでは全世界で売れに売れているタイタンのソフトクーラーボックスが売れるべくして売れている6つの理由や実際に使...

まとめ

とても安く、使い勝手の良いもやしの冷凍保存についてご紹介させていただきました。

もやしは非常に応用の効く食材です。

うまく献立に取り入れることでご飯のボリューム出すことができるため、ご飯の満足度も向上させることができます。

また、安価で購入できるため、節約に貢献してくれる家計の味方です。

冷凍もやしをうまく使うことで出費を抑えることができるので、ぜひお試しください。

他にも業務スーパーにはいいところがたくさんあります。まとめた記事をぜひご覧ください。

あわせて読みたい
まとめ買いが楽しくなる!業スーのおススメポイント5つ紹介します! 買い出しを楽しんでいますか? 買い出しと言えば、次のようなことを思い浮かべる方いらっしゃいませんか? めんどくさい 楽しくない 時間とお金ばっかり掛かる スーパー...
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次