ワカメオーナーってあるけど、あれってどれくらいワカメを獲れるの?
レシピや保存方法があれば知りたい!
ワカメは茹でたり焼いたりしても野菜みたいに小さくならないから消費しようとすると大変だよね。ぱぴをパパも大量にもらったワカメを消費するのは苦労するけど、色々と作ってたレシピを紹介するよ。他にも漁師さんから長期保存の方法を教えてもらったので紹介するよ!
今日は須磨浦早採りワカメ株付け体験オーナーになったお友達家族の粋な計らいでワカメの収穫を手伝わせてもらった後、大量のワカメをもらった時の消費したレシピや長期保存に関する話です。
ワカメオーナーになると大量のワカメが手に入る!
お友達家族はワカメオーナーです。
昨年度、大量のワカメを持って我が家へ届けてくれたのですが、その大量ぶりにオーナーってすごい!と思った記憶があります。
ここで言うオーナーは早採りワカメ株付け体験オーナーというものです。
まずはどのようなものか紹介します。
須磨浦早採りワカメ株付け体験オーナーとは?
全く知らない方や聞いたことはあるけどよく分からない方のために簡単に紹介します。
須磨浦早採りワカメ株付け体験オーナーとは2013年から須磨浦水産研究会という漁業者団体が実施しているワカメのオーナー制度です。
11月に募集が開始され、先着で200口限定ですが、誰でも1口3,500円で誰でもオーナーになることができます。
12月にワカメの芽をロープに18株程度株付け行い、2か月かけて育った幼芽のワカメを収穫するというものです。収穫の際には、何と15~20キログラムのワカメが採れます。
神戸市のオーナー募集の記事を見ると、幼芽のワカメは柔らかくも歯応えがありとても美味しいのですが、販路が確立されていないのか、一般流通していないとのこと。
非常に貴重なワカメを楽しく株付け/収穫し、さらには美味しくいただけるという1度に3度も美味しい素晴らしい制度です!
より詳細は公式の募集サイトリンクを貼っていますので気になる方はぜひご確認ください。
巨大ワカメが並んだ漁港
お友達家族にお呼ばれし、いざ須磨の海へ!
つい先月ごろチヌが同じ須磨の海で養殖ノリを食べる被害が出ており、収穫に影響が及んでいるというニュースをテレビで見たので、ワカメは大丈夫かなと思いながら歩を進め漁港に到着!
そこで待ち受けていたのは、ロープが見えなくなるほど大量に付いた巨大ワカメ!
こんなにデカくなるの?!というのが率直な感想。
真っ直ぐに伸びた各オーナーのワカメ付きロープが並んでいて圧巻の光景。
いざ収穫!
各ロープに番号の書いた札が付いていて、漁協の方に連れられお友達家族のロープに案内されました。
必須と聞いて持ってきていたキッチンバサミをポリ手袋を着けた手に取りいざ収穫!
娘がワカメの根元をハサミで切っていきます。
お友達も頑張って切ってました!
弾力があり意外と固いので、刃がうまく入らないこともありましたが、コツを掴むとだんだんと上手に切ることができ、最後は難なく切っていました。
切った後は、根元の茎に柔らかい部分を巻き付けて、ビニール袋に入れていくという作業の繰り返し。
あっという間に大量のワカメが収穫できました!
友達家族のご友人も来ていて3家族で収穫しましたが本当に大量!
それぞれの家族が大量のワカメを運んでいました。
ぱぴをパパ家族は、持ってきていたソフトクーラーにパンパンに詰めた上に、大きいごみ袋2つ分を手に持ち、そのまま解散!車まで向かうことに。
JR須磨駅のすぐ近くにある駐車場まで持ち運びましたが、こんなに大量のワカメは触ったこともないし、持って帰ったこともありません。ワカメって意外と重いのね。。笑
実家や家の近くの娘の友達家族に配れるだけ配りましたが、まだまだ大量のワカメ!笑
このままだと傷んでしまうので、さっそく調理していきます。
ワカメのフルコース
そのままだと調理がしにくいので、まずは下ごしらえ!
茎と葉の部分をキッチンバサミで切り分けていきます。
ハサミがスッと通るのであっという間にこの通り!気持ちいいですね!
茎とワカメそれぞれを下茹でしていきます。
ここからはキャンプでもがっつり使っているアルミ鍋の出番です!
に水を張り、沸騰させてワカメを投入!
あっという間に鮮やかな緑色に変わっていきます!
葉は茹で時間は短く、サッと茹でて色が変わったらザルに揚げるだけ。
茎はしっかり目に茹でて中まで火を通してからザルに揚げました。
どちらもザルに揚げた後は、冷たい水でしっかり締めます。
この時点で少し食べましたが、葉はシャキシャキ、茎はコリコリでめっちゃ美味しい!
このままでも十分楽しめますが、下ごしらえ完了後、いよいよ調理していきます!
1日目!
茎ワカメとしめじの炊き込みご飯
茎の部分を2ミリほどの厚さにスライスし、しめじと洗ったお米と一緒に炊飯器に入れます。
薄口しょうゆと顆粒だし、ごま油を入れてスイッチオン!
40分程炊き込めば出来上がり!
炊飯器の蓋を開けた瞬間、磯の香りとごま油の香りが立ち込めます!
茶碗に盛り付けるとワカメの緑色が映えました!
めかぶ納豆
茎の部分を2ミリ程度にスライスして、小皿に盛り付けます。
上からそうめんつゆをかけて混ぜれば完成!
お好みで煎りごまや叩いた梅の果肉を乗せればアクセントになって美味しいです!
ワカメうどん
茎を5ミリ幅で繊維に沿って縦に切っていきます。
切った茎をうどん出汁で軽く茹でてお椀に入れます。
上にお揚げとかまぼこの代わりのちくわを乗せて完成!
ツルっと口の中に入って食べやすいし、歯応えも楽しめて美味しいです!
ワカメと玉子の中華炒め
サラダ油を敷いたフライパンにワカメの葉の部分を入れます。
サッと炒めたら玉子を入れて軽く混ぜ、中華出汁とごま油を一回ししたら完成!
しっかりとワカメの歯応えを感じることができ、噛むと磯とごま油の香りが鼻に抜けて美味しいです!
茎ワカメとレンコンのきんぴら
スライスしてレンコンをサラダ油を敷いたフライパンに入れて軽く火を通します。
2ミリにスライスした茎ワカメを追加し、砂糖、みりん、しょうゆ、酒を入れます。
混ぜながら煮詰めていき、汁気がなくなったら軽くごま油を入れます。
ごま油が全体に馴染んだら完成!
普段はこんにゃくでするのですが、茎ワカメも歯応えがあり食感を楽しめます!
茎ワカメとウインナーのガーリックマヨ炒め
オリーブオイルを敷いたフライパンにチューブのにんにくを入れ熱します。
そこへスライスしたウインナーと人参を炒めていきます。
軽く火が通ったら4ミリに切った茎を入れさっと混ぜたマヨネーズを入れて全体に馴染ませたら完成!
茎ワカメとガーリックマヨが意外にマッチしてご飯が進みます!
いつものウインナーも大活躍です!
2日目!
2日目は昨日の炊き込みご飯もあるので、3品作りました!
なめことワカメのお吸い物
片手鍋になめことざっくり刻んだ茎ワカメと葉の部分を入れて、一煮立ち。
灰汁を取って、和風だしと塩、醤油、酒、みりんで味付けすれば完成です!
トロトロ食感に磯の香りがして美味しいです!
ワカメのチヂミ
刻んだ人参、玉ねぎ、ピーマンを水で溶いたチヂミの生地に入れます。
そこへ刻んだ茎ワカメと葉を入れます。
しっかり混ぜてごま油を敷いたフライパンに生地を落とし、両面焼けば出来上がり!
ポン酢で食べればあっさり食べれます!
豚肉のワカメとチーズ巻き
豚バラスライスを広げて、ワカメとスライスチーズを乗せます。
軽く片栗粉を振ってくるくると巻き、巻き終わりをつまようじ留めます。
いつものホットサンドメーカーに乗せ、蓋をし蒸し焼きにします。
ある程度火が通ったら、もやしを入れてさらに蓋をして蒸し焼きします。
もやしに火が通ったらお皿に盛り付けて完成です!
こちらもポン酢をかけて食べます!ワカメとチーズの組み合わせにポン酢がよく合います!
番外編
あまりにも大量なので実家にもワカメをお裾分けしました。
その翌週、実家に用事があり行くと、佃煮を作ったとのことで生ワカメが佃煮になって返ってきました笑
漁師さん直伝!保存方法!
ここからは漁師さん直伝の保存方法をご紹介します!短期保存と長期保存があるので、ワカメの消費スピードに合う方法を選択してください。
短期保存方法(2-3日)
短期の保存方法は至ってシンプルです。
生ワカメの汚れなどを取った後、茎と葉に分け茹でます。
その後、小分けにラップで包み冷蔵庫に入れるだけ!
これだけで2-3日の保存では問題ありません。
また、このまま冷凍すれば2-3週間保存ができます!
長期保存方法(2-3か月)
続いて長期保存の方法です。
必要なのは塩とボウルです!
短期保存同様に下茹でまで終わらせたワカメをボウルに入れ、ワカメの半分の量の塩をまぶし一晩保存し水分を抜きます。この時、重しで上から圧力をかけることも忘れずに!
これを2-3回繰り返せば塩蔵ワカメの完成です!
しっかりと水分が抜けているので、使う時は塩を洗い流すとともに水分で戻せばすぐに使える状態になります。
塩蔵ワカメにすることで何と2-3か月、冷凍で1年もの間、保存ができるのでぜひ試してみてください。
ワカメとの格闘を終えて
新鮮なワカメは本当に美味しいですよね!
たくさんあると色んな料理を作ることができるので、普段できないようなことを試してみると楽しいですよ!
また、ワカメオーナーについても理解が深まりました!
ワカメオーナーになると、種付けから収穫、美味しいワカメが大量に手に入るとあって、とてもお得な制度だと思います!
小学生低学年の娘も楽しんでいたし、来ていたお子さんみんなが真剣かつ笑いながら収穫していたので、小さな子供でもしっかり楽しめると思います。
大量のワカメは1家族では消費できない量ですが、知り合いに譲ることもでき、みんなで楽しむことができ、とてもありがたいですね!
量が量だけにたくさんの人で行くのが良さそうです!
また、カートを持って行った方が持ち運びに困らないと思います。
中には一輪車で運んでいるおじさんもいたくらいで、何かしら持ってきた方が良いです!
キッチンバサミやポリ手袋も必須ですよ!
寒い時期なので、あったかい格好をするのも忘れずに!海からの風が強いので、風を通さないマウンテンパーカーのような服を着ると体温が下がらずワカメの収穫に集中して取り組めますよ!
今回お誘いいただいた友達家族のパパさんママさん!ありがとうございます!!
しっかり収穫もワカメ料理もしっかり楽しませてもらいました!!
次回もオーナーになったらよろしくお願いします!お供させていただきます!!
冷蔵庫にはボウル2つにぎっしり入ったワカメが入っているので、しばらくはワカメに困ることはなさそうです!このまま美味しくいただきます!
コメント